レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (107)

* * * * *...

のィジーのィジー (43)

* * * * *...

DecoDeco (41)

* * * * *

高橋み高橋み (42)

* * * * *...

keikei (41)

* * * * *

BananaBanana (41)

* * * * *

レベスガレベスガ (41)

* * * * *...

図書委員図書委員 (41)

* * * * *...

DADADADA (20)

* * * * *...

CosakaCosaka (41)

* * * * *

MsanMsan (40)

* * * * *

ツキツキ (36)

* * * * *

akiaki (40)

* * * * *

KIRAKIRA (40)

* * * * *...

B・IB・I (89)

* * * * *...

のこのこのこのこ (38)

* * * * *...

みさみさ (38)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (13)

* * * * *...

ぐんもぐんも (34)

* * * * *...

つのピーつのピー (33)

* * * * *...

マカロンマカロン (33)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (24)

* * * * *...

とろろとろろ (20)

* * * * *...

マツマツ (20)

* * * * *...

ポコポコ (20)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (14)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (11)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (10)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (9)

*****

創作活動...

タツタツ (6)

* * * * *...

カスミソウカスミソウ (1)

*****

推し活メインで...

るなさんるなさん (1)

*****

行ったこ...

クッキークッキー (1)

*****

声は「大...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20241/19

あるもんでどうにかなるもんで🍲

2024年     1月  19日    どんぶり

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

みなさんおはようございます。

本日はどんぶりが担当します。

コロナ禍も明け、

ブログネタの為に食フェスに行こうかなと思ってはいるものの…

のしかかってくる物価高

公式サイトを見て、

これで千何百円かぁ…うーん(普通に外食したいかも)

みたいな気分になる事が多くて、

なんとなく足が遠のいてます。

値上げラッシュのこのご時世

対抗策として

「アルモンデ料理」

という言葉を聞いたり見かけたりするようになりました。

意味はそのまま食品を新しく買い足さず、

冷蔵庫やストックに「あるもので」工夫して作る料理のこと。

節約はもちろんSDGsの意識が高まる今、

フードロス削減にも繋がる事でも注目されているそう。

朝の情報番組ZIP!のHPでは家にあるもので作る

『アルモンデ炊き込みご飯』のレシピが公開されてたりします。

 

(参考URL)https://www.ntv.co.jp/zip/articles/2933vo65hr96i2fbp17s.html

 

紹介されているレシピのような

発想力や工夫が必要な料理を

自分で考えて作るのはなかなかハードル高くて無理ですが、

それでも在宅勤務の時とか自分一人の時のご飯等、

できる限り家にあるもんでどうにかしよう精神はあります。

(ちょっとダメになりかけた)トマトと中途半端な量のご飯が残っている時によく作るのは

レンジで作るトマトチーズリゾット

深さのある器に、賽の目に切ったトマトを入れ、

調味料

(オリーブオイル・砂糖・塩・コンソメ・トマトケチャップ・チューブのにんにく・ブラックペッパー)

適量を加え

残りものご飯とチーズも投入してレンジでチン!

よくかき混ぜてパセリを散らして出来上がり。

調味料やトマトの大きさやご飯の量に合わせて適当に調整。

ドンピシャな塩梅にできると嬉しいですが、

まぁ薄ければ後から足せば良いやという適当精神。

加熱時間は800W2分~2分半くらいでやってますが

ちょい長めの方がトマトの酸味が和らいで良いかも。

残りご飯がほんとに一口しかなくて足りない場合は

余り物野菜のみじん切りや冷凍コーンでカサ増しする事も。

健康に良いとされるトマト

個人的に生で1個食べるのはちょっとしんどいですが、

これだと1個ペロリと食べられるのが気に入っています。

 

あと、急に食べたくなる事がよくあるグラタン

これも思い立った時にあるもんだけで作ります。

今回は長ねぎと玉ねぎオンリーのねぎだらけグラタン。

冷凍庫にガチガチの鶏肉とかあるんですけど

解凍して使うほどじゃないので…(親子丼とか作るのに置いときたい)

材料しっかり炒めた後に小麦粉振り入れて絡めて牛乳入れて、

コンソメ塩コショウで味を整えて

とろみが付いたらグラタン皿に移して

チーズを乗せて焦げ目がつくまでトースターで加熱

パセリを散らして完成。

材料炒めるのにバター使う所オリーブオイル使っちゃうけど気にしない。

(チューブのバター(バター1/3と植物油脂2/3のやつ)を香り付け程度に入れたりはする。)

だいたい牛乳じゃなくて低脂肪乳だったりするけど気にしない。

(むしろヘルシー)

小麦粉無くて水溶き片栗粉で無理やりとろみ付ける事もあるけど気にしない。

作り方もなんか適当だけど気にしない。

突発的なグラタン欲を満たす程度にはそれっぽいものが出来てるのでオッケー。

じゃがいも+玉ねぎ+ウインナーの組み合わせで作ることもあります。

やった事はないけど茄子(味付けに味噌入れる)とかも美味しそうかも。

マカロニの代わりに折ったパスタ入れるのも有りかなぁ。

 

ハードルを下げれば料理というほどでもないけど、

食パンに残り物の副菜(きんぴらとかかぼちゃサラダとか)と

チーズ・マヨネーズ乗せたトーストなんかもアルモンデ。

家にある大根・じゃがいも・たまごに、

安くてヘルシーでボリュームのある

厚揚げとこんにゃくだけ買って

追加したおでんみたいなちょい足しアルモンデだって

節約+ストック消費という目的は達成できてるので良いじゃない!

 

そんな感じでゆるく「アルモンデ」を取り入れて

物価高に対抗していきたいというブログでした。


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

どんぶりさん

家ではパングラタン作りますよ!

それこそある野菜を炒めて

牛乳、コンソメ、塩コショウで味整えて

(本当はベシャメルしたほうが良いけれど)

器に一口大に切ったパンを敷き詰めて!

(食パンでもフランスパンでもなんでもOK)

先程のベシャメル風ソースを入れてチーズかけて

オーブンへ!!とっても美味しいですよ!!

ケチャップとブイヨンでトマトソース風で作っても

美味しいです(*^^*)

そういえば小さい頃に

お菓子のカツでカツ丼風を作っていたな(*^^*)

結構美味しかったのを記憶しています。

久しぶりに作ってみようかな(*´艸`*)

ちょっと「アルモンデ」ではないかな??

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

どんぶり
どんぶり

* * * * *
レブログの中ではグルメネタで一二を争う、「どんぶり」。読み応えのある記事が特徴です。グルメ以外でレブログ大賞を獲得した実績も。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 1月 19日

    アルモンデってやつ寺ママはすごいで!
    なんでも冷蔵庫にある物で毎回すっげー美味い飯作ってくれます。
    昔は創作料理のお店など出来るんちゃう!って思ってたけど寺ママは謙遜してます。
    自分はすっごく味音痴で高価な店はもったいないから行かないようにしています。
    だから安くて美味い店に寺ママを連れて行きますが、やっぱり寺ママが作る料理が一番かな。
    寺ママにばかり負担かける寺パパでした。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


大阪万博夜間券チャレンジ\(^o^)/

2025年     6月 18日     よっしー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様、万博には行かれましたでしょうか? …

楽天!最近の購入品

2025年    6月 17日      ちょこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさま、おはようございます。 楽天好き…

江戸時代のすごい話🔥

2025年     6月  16日     ふ~りん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは。 歴史好きのふ~りんです…

あれこれ三本立て

2025年6月13日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 今日は以下の三本立てでお送り…

名古屋またいつか!

2025年     6月  12日     ポコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本…

陶芸体験

2025年     6月  11日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマツが担当さ…

癒しのシル活🐰

2025年     6月  10日     とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

誰が行く??

2025年     6月  9日     マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 社長さまから、 大好き…

2025年のGW🚵

025年     6月  6日    うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。…

Cosakaの終活(*´ω`*)

2025年     6月  5日   Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございま…

ページ上部へ戻る