レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (107)

* * * * *...

のィジーのィジー (43)

* * * * *...

DecoDeco (41)

* * * * *

高橋み高橋み (42)

* * * * *...

keikei (41)

* * * * *

BananaBanana (41)

* * * * *

レベスガレベスガ (41)

* * * * *...

図書委員図書委員 (41)

* * * * *...

DADADADA (20)

* * * * *...

CosakaCosaka (41)

* * * * *

MsanMsan (41)

* * * * *

ツキツキ (37)

* * * * *

akiaki (41)

* * * * *

KIRAKIRA (40)

* * * * *...

B・IB・I (89)

* * * * *...

のこのこのこのこ (38)

* * * * *...

みさみさ (38)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (14)

* * * * *...

ぐんもぐんも (34)

* * * * *...

つのピーつのピー (34)

* * * * *...

マカロンマカロン (33)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (24)

* * * * *...

とろろとろろ (20)

* * * * *...

マツマツ (20)

* * * * *...

ポコポコ (20)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (14)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (11)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (10)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (10)

*****

創作活動...

タツタツ (7)

* * * * *...

カスミソウカスミソウ (1)

*****

推し活メインで...

るなさんるなさん (1)

*****

行ったこ...

クッキークッキー (1)

*****

声は「大...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2016.10.21

    変身
アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20256/16

江戸時代のすごい話🔥

2025年     6月  16日     ふ~りん

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

こんにちは。

歴史好きのふ~りんです。

大河ドラマ「べらぼう」。

視聴率の方はそこそこ程度みたいですが、

私は江戸時代の庶民の文化や人情についていろいろと

気づかされることがあるな~と思って視ています。

実は今まで私は江戸時代について

あまり興味がありませんでした。

なぜなら約300年もの間平和が続いた時代とはいえ、

江戸時代には士農工商の身分制度があって

窮屈な社会ではなかったのか、

鎖国によって西洋の諸外国から後れを取ったことで

技術進歩が停滞した暗い時代ではなかったのかとか、

マイナスのイメージを持っていたからです。

しかし、ドラマ「べらぼう」では作中の話ではありますが、

活き活きとした人情や芸術・文学など

当時の日本人の文化レベルの高さを

感じさせる内容になっています。

江戸時代に少し興味が涌いた私は

いろいろ調べるようになり、

当時の興味深い、

あるエピソードを知ったので今回はそれを紹介します。

 

【江戸の大火と牢屋奉行の話】

 

この話の主人公は石出吉深(いしでよしふか)さんと言い、

元和元年(1615年)に生まれ、

元禄2年(1689年)に亡くなった江戸時代初期の人物です。

江戸では何度も大火がありましたが、

なかでも有名なのが1657年に発生した

明暦の大火で江戸市街の6割を焼き尽くし、

諸説ありますが3万人から10万人の死者が出たと言われています。

明暦の大火発生当時、

石出吉深は42歳で、

伝馬町牢屋敷の牢屋奉行を務めていました。

火が伝馬町牢屋敷に迫ってきたとき、

牢屋奉行であった石出吉深は、

囚人たちとはいえ焼け死ぬのは見過ごせないと、

独断で120名前後の囚人全員(死罪の者も含む)

解放する「切放ち」を行いました。

「お咎めがあれば、わしが腹を切ればよい」と、

自らの命と引き換えにして

囚人たちを救う覚悟をしたのです。

注目すべきは、

石出吉深が囚人たちを単なる「罪人」としてではなく、

「義理を通せる人間」として信頼していた点です。

石出吉深は囚人たちに対して

「大火から逃げおおせた暁には必ずここに戻ってくるように。

さすれば死罪の者も含め、私の命にかえても

必ずやその義理に報いてみせよう」と約束しました。

解き放たれた囚人たちは石出吉深の決断に対して

「皆感激し、涙を流して、石出に手を合わせる者もいた」

と記録されているそうです。

そして驚くべきことに、

大火が収まった3日後

すべての囚人が約束通り

石出吉深のもとへ戻ってきたのです。

囚人たちの心情としては

「戻らなければ自分たちを信頼して命がけで救ってくれた

 石出吉深を裏切ることになってしまう」

という思いがあったものと想像します。

自らの命を賭けて救ってくれた

恩義に報いるという純粋な気持ちで

戻ってきたのではないでしょうか。

 

石出吉深はこの囚人たちの義理堅さに感銘を受け、

「罪人といえどその義理堅さは誠に天晴れである。

 このような者達をみすみす死罪とする事は

 長ずれば必ずや国の損失となる」と評価し、

老中に死罪も含めた罪一等の減刑を嘆願しました。

幕府もこれを認め、石出吉深は独断を咎められることなく、

収監者全員の減刑を実行することになったということです。

 

石出吉深はこのとき42歳です。

今から400年以上前に生まれた人物ですが

その高度の判断力と決断力、

そしてなにより行動にあたっての

すさまじい覚悟には驚きます。

昔の人はすごかった…。

どんな教育をしたら

こんなすごい人物が育つのだろうか。

 

この話には後日譚があります。

石出吉深が行った罪人に対する災害時の

「切放ち」はその後の慣例となり、

大火の多かった江戸時代には

12回の切放ちが実行されたとのことです。

そして明治時代の

「旧監獄法」で切放ちは明文化され、

さらには現行法の

「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」

にいたるまで引き継がれているとのことです。

最後まで読んで下さりありがとうございました。


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

ふ~りんさん

江戸時代の火事って

大変ですよね

木造の建物ばかりで

ちょっと火が出れば

直ぐに広がってしまう

「火事と喧嘩は江戸の花」

とも言われますが、その火事の日を

広げないために活躍したのが

火消!!

火事が広がらないように

建物を破壊していき

日の広がりを抑える火消

火を消すわけではないのに

なんで火消と呼ばれたんでしょうかね( *´艸`)

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

ふ~りん
ふ~りん

* * * * *

保険のスペシャリスト!『ふ~りん』降臨!!『ふ~りん』と言っても風になびく方でなくて風林火山の風林『ふ~りん』です。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2025年 6月 16日

    「べらぼう」自分も寺ママと見ています!
    けど、見方が違いすぎてすごい!
    自分はただ風俗の大変さを中心に見ています
    体でお金を稼ぐ
    自分も今まで建築関係で体でお金を稼ぐ
    一緒だけど風俗の方のしんどさは
    レベルが違いすぎる
    そんな感じで見ています

      • ふ~りん
      • 2025年 6月 16日

      コメントありがとうございます。
      「大河で江戸時代やるのか・・・」と私は最初あまり興味がなかったのですが、実際視てみると新鮮でなかなか面白いですよね。近頃は案外自分も江戸時代に生まれてみたら楽しかったのでは(車もスマホもないけれど)と思ったりします(笑)。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


エアコンとの正しい距離感、模索中。

2025年     7月 8日     つのピー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 7月に入り、 い…

4月・5月・6月の思い出(*´▽`*)

2025年     7月 7日    ぽっこり *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます( ̄^ ̄)ゞ 本日はぽっ…

ラッキーデー☆

2025年     7月 4日    カラアゲ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さまおはようございます。 本日はカラアゲ…

下賀茂の神事🐎

2025年     7月 3日    ナノテトラ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございます。 ナノテトラです…

ラストパンダ🐼

2025年     7月 2日     でんでん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます…

おすすめ動画

2025年     7月 1日     イテザ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 面白かっ…

海よ~大きな海よ~♪

2025年 6月 30日   たつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは、たつです 今回のブログのテーマは「海」です…

寺パパの趣味。

2025年     6月 27日    寺ママ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 여러분 안녕하세요. みなさん。おはようご…

万博おすすめパビリオン・おすすめグルメ~開幕日編~

2025年     6月 26日    aki *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございます。 …

ツキのジェンダー考察

2025年     6月 25日    ツキ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ある日、SNSをのぞくと、 その日は国際女性…

ページ上部へ戻る