© レブログ All rights reserved.

発音すると不思議な言葉
2025年 5月 16日 kei
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おはようございます。
本日は
文章を書く際には気になりませんが、
発音すると不思議な言葉を紹介したいと思います。
- 洗濯機
「せんたっき」と発音してしまう人が
多いのではないでしょうか?
正しくは「せんたくき」です。
普通に会話していて、
「せんたくき」と
正確に発音する人は少ないと思います。
もしかしたらいないかもしれないですね。
自分も「せんたくき」と発音したことないかも。
もしかしたら、
漢字にそう思わせするものがあるのか、
単純に慣れてしまっているのかも。
だから、
仮に選択機という機械があれば、
「せんたっき」とは発音しないと思います。
たぶん。
- 水族館
「すいぞっかん」と
発音してしまう人がいるのではないでしょうか?
正しくは「すいぞくかん」です。
これに関しては人それぞれのような気がします。
自分は「すいぞくかん」派です。
ちなみに家族館という建物があるみたいなのですが、
これは「かぞくかん」と読むそうですが、
「かぞっかん」でもいけるような気がしますね。
ちなみ「すいぞっかん」と発音すると
おっさんと思われてしまうそうです。
これは注意した方がいいですね。
- 旅客機
「りょかくき」
「りょかっき」が主流でしょうか?
「りょきゃくき」
「りょきゃっき」ということも?
後者は言いづらいので、あまり言わないかも。
この言葉はそもそも言いづらいので、
それから逃れるために、
いくつも言い方があるようなものですね。
ただ、この言葉を発することは
通常ないような気がします。
基本まとめて飛行機って言ってしまうので。
正しくはと書きましたが、
基本どれを使っても問題はないようです。
文章上では、
気にならないのは漢字で書くからですけど、
ひらがなだけの文章だと
結構気になるかもしれませんね。
ちょっと異なりますが、
皆さんは
「プラスチック」と「プラッチック」
どちらを使いますか?
それでは本日もよろしくお願いします。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
keiさん
イエローは、
洗濯機は「せんたっき」
水族館は「すいぞっかん」
旅客機は「りょきゃっき」かも
「プラスチック」or「プラッチック」
いや「プラスティック」って言ってるかも
調べたら新聞は「プラスチック)で統一
しているらしいです( *´艸`)
そして世の中の人も
「プラスチック」が多いらしいです(*´▽`*)
ちなみに「プラスティック」は
英語の発音に近づけた気分になったのが
「プラスティック」らしいです。
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レベスト男性陣の中では物静かな「kei」。彼のヘアスタイルは知る限り一切変わらずトンガリショート。お馬さん大好き。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.05.16発音すると不思議な言葉
ミナオハ Room2025.03.04思い出せない(・・?
ミナオハ Room2024.12.12テレビを見ていると📺
ミナオハ Room2024.09.27まだまだ暑いです。ちょっと涼みませんか?
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
気にした事なかった!
自分は変な言葉をよく使うと
寺ママに注意されます
最近は人と話す事が少ない為
言葉すら出ない事が多いです
今回のブログを読んでて
気になったのが
チンして
誰もがレンジで温めてと思います
子供の頃からチンと言ってた記憶があり
誰が言い始めたのか
全国のどれだけの人に伝わるのか
気になって
ググったら
チンするは辞書にも記載されているとの事
けど誰が広めたのかは定かでは無い
気になればいろんな言葉が気になる為
考えないようにしました