© レブログ All rights reserved.

才能アリ!!
2025年 4月 17日 でんでん
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんおはようございます。
先日、京都で開催されていた
プレバト才能アリ展というものを見に行ってきました。
プレバトとはTBS系列で放送されているバラエティ番組です。
芸能人が俳句や水彩画、
色鉛筆画など様々な芸術に挑戦し、
専門家から
「才能アリ」「凡人」「才能ナシ」
と容赦なく査定されます。
実家に住んでいた時に
母と一緒に見ていた番組だったので母を誘っていきました。
会場の京都高島屋に着くと、
入り口で番組MCの浜田さんパネルがおでむかえ。
わくわくしながらプレバト展が開催されている階にあがると、
何やら人だかりが。
プレバト展へ入場するための行列ができていました。
最後尾に並ぶため行列を辿っていきますが会場の前を過ぎ、
同じ並びにある店舗も1つ、2つと過ぎ。
フロアの端っこまで来たと思ったら
角を曲がってまだまだ続いていて…
遺失物保管所や従業員事務所がある
ちょっと薄暗い通路まで行列が伸びていて、
最後尾は下の階に降りる階段の手前でした。
プレバト展は大盛況で連日大混雑というのを耳にしていたので、
ある程度覚悟はしていたのですが予想よりもすごい人。
これは2時間ぐらい待たないと入場できないかも?
と母と話していたら、
「こんなに並ぶのってあんまり無いですよね?」
と私たちの前に並んでいたご夫婦の奥様に話しかけられました。
穏やかで気さくな方で、
「番組のあれ良かったね~」
「これだけ人がいるのに外国の人がいないね」
「人が多いからパンダを見るように
立ち止まらないで~って言われちゃうかも」
「やっと明るいところまで来たよ」など、
並んでいる間のほとんどをご夫婦とお話ししていました。
「これだけ番組を見ている人が
いるなんてファンとしてはうれしいことね」
とおっしゃられていて、
並ぶのは大変でしたがポジティブな気持ちになりました。
母と出かけると良い出会いがあることがなぜか多いんです。
以前は京都のお寺に行ったときに
若いお兄さんから入場券を分けてもらって、
もう1組誘われたご夫婦も一緒に拝観したり。
お話ししながら待つこと1時間。
ついに入場!
会場の中もすごい人の多さ。
順路は決まっていなかったので、
空いているところから見ていきました。
石の形を活かしたストーンアート
漁船に掲げられる大漁旗
文房具の丸シールを貼り合わせて描く丸シールアート
チョークで大きな黒板に描く黒板アート
他にもガラスアート、陶芸、消しゴムハンコなど
一度に色んなアート作品を見られてとても楽しかったです。
入場してからは一緒に並んでいたご夫婦とは分かれましたが
途中でまた出会い
「ほんと何時間でも見ていたいわ~」
ととても楽しんでらっしゃいました。
色鉛筆画を見るのを楽しみにしていたですが、
人気のコーナーで近くで見ようと思ったら
会場内でさらに並ばなければならず、
遠目から見るだけにしました。
水彩画も人だかりでしたが
こちらは人の隙間から見れました。
絵と思えない美しさ…!
もっとゆっくり見たかったな~というのはありますが、
芸能人の方が一生懸命作ったアートを
たくさん見られて並んだ甲斐があったなと思います。
それでは本日もよろしくお願いします。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
でんでんさん
イエローも行きたかった~~
と言いながら高島屋に買い物に行ったときに
実は、会場前まで行ったのですが
人!人!人!凄い人!!!
これはいつになったら入れるんだろうと
諦め会場を後にしました。
でんでんさんは並んだんですね!!
それが凄い!!
イエローはあっさりあきらめ
ニンテンドーをのぞいて
蔦屋のぞいて
まんだらけのぞいて
もう一回!プレバト展会場前のぞいて
再度あきらめて
いつもの喫茶店行って
お家へ帰ったわ~~~
来週から大九州展が楽しみなイエローです(*´▽`*)
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
業務部のしっかりもの「でんでん」。おっとりした・・・いや、落ち着いた物腰が特徴。
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
行列を並ぶ事を可能な限り避けて生きる!
寺ママとデートするときも
並びそうな所へ行く時は朝一に向かう!
ただ、早く着きすぎて寺ママに怒られる!
けど行列に並ぶと入場しても人混みが
予想されるから朝一で入場を待ったら
中に入ったら解放される!
だから怒られるのを覚悟の上で
朝一を目指します!