レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (105)

* * * * *...

のィジーのィジー (42)

* * * * *...

DecoDeco (40)

* * * * *

高橋み高橋み (41)

* * * * *...

keikei (40)

* * * * *

BananaBanana (40)

* * * * *

レベスガレベスガ (40)

* * * * *...

図書委員図書委員 (40)

* * * * *...

DADADADA (19)

* * * * *...

CosakaCosaka (40)

* * * * *

MsanMsan (40)

* * * * *

ツキツキ (36)

* * * * *

akiaki (40)

* * * * *

NN (38)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (39)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (87)

* * * * *...

のこのこのこのこ (37)

* * * * *...

まぴまぴ (34)

* * * * *...

みさみさ (37)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (13)

* * * * *...

ぐんもぐんも (33)

* * * * *...

つのピーつのピー (32)

* * * * *...

テルオテルオ (29)

* * * * *...

マカロンマカロン (32)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (23)

* * * * *...

ヒコヒコ (17)

* * * * *...

とろろとろろ (19)

* * * * *...

マツマツ (19)

* * * * *...

かんきつかんきつ (17)

* * * * *...

ポコポコ (19)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (13)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (10)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (9)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (9)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

タツタツ (6)

* * * * *...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2016.12.27

    Xmasでさ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20252/26

いざ北海道(2年ぶり5回目) Part2🐎

2025年     2月 26日     どんぶり

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

みなさんおはようございます。

本日はどんぶりが担当します。

前回ブログの北海道旅行の続きです。

 

洞爺湖温泉を後にし、

目的地への道すがら苫小牧市のウトナイ湖に立ち寄り。

道の駅があるのでドライブでの休憩場所にピッタリです。

野鳥の楽園とも言われている場所で約270種が確認されているとか。

白鳥などの渡り鳥の中継地にもなっているので、

春と秋でタイミングが良ければ大群に出会えるかも。

残念ながらその時期ではありませんでしたが、

ここに住み着いているであろう子には出会えました。

 

周辺散策していると

ウトナイ湖野生鳥獣保護センターという環境省の施設を発見。

広々とした展示ホールに

ウトナイ湖周辺で生息している鳥たちの剥製が展示されています。

声は聞こえても見つけるのは難しく、

見つけてもあっという間に飛び去ってしまう野鳥たちですが

大きさ、形、質感、羽根のグラデーション、

細かい所までじっくり観察できます。

(痛みが進むので触れるのはNG)

超絶愛らしさで大人気の

シマエナガちゃんも湖周辺にいるんですね~。

イメージよりほっそりした姿なのは夏毛かな?

実物に出会うのは無理なので剥製で我慢。

怪我をした鳥や動物たちの治療やリハビリも行っているようで

施設に運びこまれた時の状況から治療方法、

経過までを細かく記された資料なんかも展示されていました。

なかなか興味深くて

つい読みふけってしまいそうになります。(時間溶ける)

入場無料でなんとなく入った施設でしたが、

予想外に見応えがあって良かったです。

 

昼食は軽く、

ということで道の駅で握らないおにぎり。

(1人2個。箸で食べる。)

すし酢で合わせた酢飯を

三角パックに詰めた上に具が盛られてます。

しらすsnowチーズにシャケ&シャケ、

とうきびツナマヨネーズに肉そぼろイタリアン。

バリエーション豊富で見た目が楽しくていいですね。

 

新千歳空港からも近くアクセスが良いので

そのうちまた立ち寄りそうな気がします。

(なんなら5年前にも立ち寄ってた。

その時はめちゃくちゃ寒かったという記憶しかない。)

次がっつり食べたい気分だったら

道の駅内の海鮮パークで海鮮丼とか頂きたいな~。

 

その後、

引退馬牧場のYogiboヴェルサイユリゾートファームへ。

2年前にも見学にきましたが、今回は宿泊します!

まずカフェで受付。

リニューアルされたカフェも楽しみだったんですよね~。

めちゃくちゃお洒落で綺麗になっとる!

看板猫のほっけとコアラは相変わらず仲良し。

yogiboの上でお昼寝中。

ハンバーガーとかは売り切れていたので、

ケーキとコーヒーを頼んでしばし休憩。

座った席の後方の窓の外がちょうど今回一番のお目当ての馬、

オジュウチョウサンの放牧地になっていました。

現役時代は

障害競走の絶対王者と言われかっこいいイメージが強かった彼ですが

2022年末に引退してこの牧場に来てから

猫と戯れてみたり、

羨ましそうに大放牧地の馬たちを眺めて見たりという様子が

SNSに次々と投稿されている影響で

なんとなくかわいいイメージが強くなりました。

 

日帰りの見学は午後3時までですが、

宿泊者は夕方に広い場内をゆっくり見学して回れます。

タイミングが合えば放牧地から厩舎に帰っていく様子も見られたり。

受付でもらった人参持って牧場内をぐるっと散策。

ヒルノダムール、

以前来た時も人懐っこくて可愛い印象持ってましたが

やっぱり人参おねだりモードが

他の馬より格別にあざと可愛い気がする!

タニノギムレット、舌ペロの瞬間

相変わらず破壊神活動に余念がないらしく

成果物(折った牧柵)がウマ娘の姿と共に展示されておりました。

 

今回宿泊するお部屋は元々従業員の寮だった部屋を改装したもので

リビング・和室・ベッドが置いてある寝室にキッチンがあり、

最大4人まで宿泊できることもあって広々としています。

ベッドルームの窓からは

馬たちが暮らす大放牧地を眺めることができます。

夕食のサービスは無いので

持ち込みもしくは周辺の店舗で外食となりますが

キッチンには

コンロや電子レンジ・冷蔵庫なども完備されているので

その気になれば食材持ち込んで料理もできそうです。

 

今回は食事の持ち込みはせず、

夕食は近隣のジンギスカンの店へ。

今までジンギスカンと言えば

タレに漬け込まれた肉を

焼くものと思い込んでいたのですが

焼いてからタレを付けるタイプもあるんですね。

お肉は柔らかく、

ラム独特のほのかな香りはするけれど臭みは無く、

ラム肉本来の美味しさが味わえる

この食べ方が個人的大ヒット。

ラムタンから始まり

ラムランプにロースにモモに…

一通り美味しく頂いて

ラストに頼んだラムチョップがジューシーでまた格別!

骨付き肉にかぶりつく幸せよ…大満足でした!

 

翌朝再び牧場内を散策していると

昨日カフェから見た

オジュウチョウサンが

厩舎の窓から顔出してくれてました。

ちょっと眠そうな表情もかわいい。

yogiboのCMでおなじみの

アドマイヤジャパンにも再会。

お目々ぱっちり可愛いね~。

 

そして散策中、猫がどこまでも着いてくる。

サービスが手厚すぎる!(嬉)と思ったけど

上着に染み付いた昨日の肉の匂いに

釣られているだけかもしれない。

カフェで事前に頼んでおいた

朝食(ホットドッグとコーヒーのセット)を食べ

馬たちと猫に後ろ髪引かれながら出発。

 

ちょうど「さっぽろオータムフェスト」

開催されてされている時期だったので

大阪に帰る前に寄ってみようと札幌市内へ。

大通公園の7つのエリア(4~8丁目・10丁目・11丁目)、

全長約1kmの範囲で開催され、

道内市町村の名物が販売されているエリア、

肉料理メインのエリア、

お酒が豊富に取り揃えられたエリア

音楽と食事が楽しめるエリア、

カレー、ラーメン、スイーツ

なんでもござれで目移り必至。

1日じゃ足りない。胃袋も足りない。

何回も通える地元の人が羨ましい!

 

とりあえず毎年人気のブースだという

11丁目の「さっぽろシェフズキッチン」へ。

札幌を代表する14名のシェフが

日替わりで料理を提供しています。

今回はフレンチの「DAFNE ダフネ」さん。

「襟裳産ずわい蟹と支笏湖ひめ鱒のリエットハンバーグ パプリカムース添え」

(手前)

蟹の風味たっぷりの魚介系ハンバーグ。

発酵バターが使われているらしく

風味豊かでコク深いまったりまろやかな味わい。

「滝川産鴨肉と和田牛蒡の揚げおむすび 薬味仕立て鴨コンソメソース」

(奥)

牛蒡の和風の香りとコンソメの洋風の風味が融合。

こちらはあっさり系で上品な味わい。

本格的なフレンチ、美味しくいただきました。

人気ブースなのも納得です。

 

8丁目の「ほっかいどう市場」に移動して

留萌市のうにめし&タコザンギのセット購入。

うにの甘みと磯の風味がごはんに染み渡って美味しい!

ごはんが優しい味付けなのでうにの風味をよりしっかり感じられます。

タコザンギはいかにもビールに合いそうな味付けで、

噛めば噛むほどタコの食感と旨味が感じられます。

ちょっと作り置き感あったので揚げたてはもっと美味しそう。

 

デザートにソフトクリーム3種食べ比べ。

真ん中のコーヒー味は苦みが効いてる大人味。

これで口の中をリセットしつつ

手前と奥のミルク味を食べ比べ。

手前と奥ので使ってる牛乳の種類が違うので

(手前はホルスタイン、奥はホルスタイン+ジャージー+ブラウンスイス)

そこに味の違いが現れてくるはずですが…

違うには違うけど

繊細でよくわからんどっちも美味しい!

となってしまいました

 

帰りの飛行機の時間もあって

ゆっくり堪能とは行きませんでしたが、

歩いて見て回るだけでもわくわく楽しい空間でした。

旅行にちょうどいい時期の9月に

3週間ほどにわたって開催されているので

今後機会があればまた旅行の日程にねじ込みたいな~

 

今回も自然に動物にグルメにと盛りだくさんで満喫できました。

行ってきたそばからまた行くこと考えてる

何回でも行きたい北海道。

馬関連になりがちで行く場所偏りが

がちでそもそも行けてない場所もまだ多いですしね。

 

長々と、とりとめのない文章になりましたが

最後まで読んで頂きありがとうございました!

また性懲りもなく行ってきた報告しそうですが

その際はお付き合い頂けるとと幸いです。


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

どんぶりさん

北海道はでっかいどう(*´▽`*)

ジンギスカンおいしそう!!

北海道ではないのですが

イエローも塩コショウで食べる

ジンギスカンを堪能したことがあります。

完全に匂いが無いわけではなかったですが

柔らかくて美味しかった(*´▽`*)

さっぽろオータムフェスト!!

TVでレポーターが中継していたのを観た!!

色々なおいしそうなものをレポートしていました。

なんで北海道!サッポロって言うだけで

よだれが出るのだろう(*‘∀‘)

北海道おそるべし(^_-)-☆

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

どんぶり
どんぶり

* * * * *
レブログの中ではグルメネタで一二を争う、「どんぶり」。読み応えのある記事が特徴です。グルメ以外でレブログ大賞を獲得した実績も。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2025年 2月 26日

    北海道の旅
    すっごい満喫の旅いいなぁ!
    ジンギスカンなど北海道ならでわ
    うらやましー!
    自分が北海道に行ったのは過去2回
    一度目は高校の時に修学旅行でニセコスキー場
    その時に小樽で立ち寄った白い蕎麦の蕎麦屋
    場所は覚えてないけど過去一美味かった!
    二度目は会社の慰安旅行
    寺ママや子供も同伴で行きました
    思い出はススキノで嫌な思いをさせられ
    警察とすっごいもめた事!
    もし三度目の北海道旅行に行く事があれば
    寺ママと楽しめる旅行にしたいと
    心底思います!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TITLE:遠征グルメ

2025年     4月  21日     カラアゲ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さまおはようございます。 本日はカ…

京の美を訪ねて🐉

2025年     4月  18日     ナノテトラ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございま🐉…

才能アリ!!

2025年     4月  17日     でんでん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 先日、…

KITTE大阪

2025年     4月  16日     イテザ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

運動不足(‘Д’)

2025年     4月  15日     タツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 タツです。 よう…

旧友と遊ぶ

2025年4月14日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 春爛漫。 暑いほどになってきましたね。 冬好きのポッキ…

リボンの騎士に憧れて。

2025年     4月  11日     寺ママ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 여러분 안녕하세요. …

海くんと遊ちゃん\(^o^)/

2025年     4月  10日     aki *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございます。…

ツキの烏丸御池

2025年     4月  9日     ツキ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 先日、夫の付き添いで京都市内…

今日のおすすめ「淡々おじさん」

2025年     4月  8日     Msan *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます…

ページ上部へ戻る