© レブログ All rights reserved.

ナノテトラがゆく🚶~長谷寺~
2025年 2月 5日 ナノテトラ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆様おはようございます。
ナノテトラです。
2023.12月のレブログで今年の振り返りを書いた際に
今年中に行きたいところがある。
と言っていた 奈良の長谷寺
2023年どころか2024年も
366日あったにもかかわらず行けずじまい。
しかし!!
2025年のナノテトラは違う。
2025年1月ついに行ってきました。
駅について
さあ行くぞ。と気合をいれる。
しかし、寒い。とても寒い。
ああ寒い。
そんなナノテトラの目の端に映る
「うどん」ののぼり。
入るよね。
とても、あたたまる。
暖かくなったところで、元の道に帰り、
今度こそ前へ進む。
途中で、あれ?こちらの道であっているかな。
と不安になるも
丁度、見計らったようにその場所に
ずばらしい道案内。
不安なく進めます。
参道の草餅や甘酒、柿の葉寿司の誘惑を振り切り、
長谷寺に到着。
こちらは、花の御寺として有名で、
以前参拝したときは人がたくさん居ましたが、
今の時期はこちら
が点々と見られるだけのためか、
人が少ない!
静かにゆっくり、長谷寺を堪能できます。
きれいな花をたくさん見ながら参拝するのもいいけれど、
じっくり、ぼっーとするのもいいものです。
さて、この長谷寺。
1年に1度は訪れたいと思っていた理由があります。
それは、こちら。
干支の起き上がり小法師御守り
実はこちら、白と茶色の2種類あるのですが、
今年の干支の白い巳は売り切れていました( ;∀;)
やっぱり白蛇は人気だったよう。
白の起き上がり小法師が欲しいなら、
年末までに参拝するほうがいいようです。
ナノテトラが持っている白は、寅の一つだけ。
すべて集めるにはあと何年かかるやら。
2025年の年末にまた行けるかな。
年末のナノテトラへ希望を託して
それでは、本日もよろしくお願いいたします。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
ナノテトラさん
やっと長谷寺に行けたのですね!!
2年越しですか??
また寒い時期にいかれて
寄り道しもってやっと到着(^o^)
うどんの誘惑に・・・。
負けて・・・。
右上はてんぷら??
美味しそう・・・。
イエローもうどんに引かれてる。
(^o^)
あじさいの季節が最高な長谷寺!!
今度は、あじさいも楽しんでくださいな(^o^)
年末に計画してるんだったか!
また寒い時期を選ぶのね~~~\(^o^)/
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レベストの金庫番「ナノテトラ」。彼女が触れるPC等の電子機器ではエラーが出る率が高く、怪電波を放出中かも。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.02.05ナノテトラがゆく🚶~長谷寺~
ミナオハ Room2024.11.18美味しいおすすめ(*^^*)
ミナオハ Room2024.08.29おすすめ紹介しちゃいます(*^^*)
ミナオハ Room2024.06.10♨やっと行けました♨
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
長谷寺ぶらり良いですね!
特に干支の起き上がり小法師御守り
欲しい!
お寺参りや神社参りやパワースポット参り
などいろいろありますが
干支の起き上がり小法師御守りをゲットする
参りはすっごく興味あります!
寺ママとぶらりだけでも楽しいのですが
そこでしか手に入らない物を買える!
是非毎年行きたいです!