レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (104)

* * * * *...

のィジーのィジー (42)

* * * * *...

DecoDeco (40)

* * * * *

高橋み高橋み (41)

* * * * *...

keikei (40)

* * * * *

BananaBanana (40)

* * * * *

レベスガレベスガ (40)

* * * * *...

図書委員図書委員 (40)

* * * * *...

DADADADA (19)

* * * * *...

CosakaCosaka (40)

* * * * *

MsanMsan (39)

* * * * *

ツキツキ (35)

* * * * *

akiaki (39)

* * * * *

NN (38)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (39)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (86)

* * * * *...

のこのこのこのこ (37)

* * * * *...

まぴまぴ (34)

* * * * *...

みさみさ (37)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (12)

* * * * *...

ぐんもぐんも (33)

* * * * *...

つのピーつのピー (32)

* * * * *...

テルオテルオ (29)

* * * * *...

マカロンマカロン (31)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (23)

* * * * *...

ヒコヒコ (17)

* * * * *...

とろろとろろ (18)

* * * * *...

マツマツ (18)

* * * * *...

かんきつかんきつ (17)

* * * * *...

ポコポコ (18)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (12)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (9)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (9)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (8)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

タツタツ (5)

* * * * *...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

202412/24

おすすめ観光地🚃

2024年     12月 24日     図書委員

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

皆様おはようございます。

年末年始はどのようにお過ごしの予定でしょうか。

今日は、

あまり混雑しない観光地をご紹介いたします。

 

さて、9月28日から11月24日にかけて

岡山県の北部で

「森の芸術祭」が開催されました。

ディレクターは金沢21世紀美術館の館長である、

長谷川祐子氏でしたので、

楽しみに開催を待っていました。

メイン会場の津山までは、

高速バスで約3時間、3,250円。

津山は意外なほど行きやすい観光地でした。

大雨で新幹線が止まるような日でしたが、

津山駅に到着することには雨も止んでいました。

そこで、

二時間ほどかけて

津山市の城東伝統的建造物群保存地区を散策しました。

津山市は江戸時代には蘭学が盛んだったとのことで、

例えばコーヒーに珈琲という漢字を当てたのも

津山の蘭学者だったそうです。

伝建地区の中には昔の銭湯を改築した喫茶店などもあります。

2日目から芸術祭をまわりました。

今回は、

岡山北部の津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、

新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、⻄粟倉村、久米南町、美咲町に

会場が散らばっています。

すべてを公共交通機関でまわるのは

困難だと考えオフィシャルツアーを申し込んでいました。

まずはネーチャーコースです。

本当は井倉洞という鍾乳洞にも行くはずだったのですが、

前日の雨で洞内が胸まで水がつかる状態になったとかで、

行くことができませんでした。

一泊二日ですべての作品が見られるはずだったのに最初から躓いていました。

それでも、鏡野町にある奥津峡の鏡と音のインスタレーション、

真庭市にある蒜山高原の隈研吾氏のパビリオンと蒜山ミュージアム、

「日本で最も美しい村」に認定された新庄村、

映画「八墓村」のロケ地になった

新見市の「満奇洞」などをまわりました。

芸術祭がなかったら、知らなかった場所ばかりです。

3日目はオフィシャルツアーのヒストリーコースです。

ツアーガイドは地元のラジオ局のアナウンサーさんでした。

アートの説明ではなく、

岡山県の歴史や民話などを詳細に説明してくださり、

興味深いツアーになりました。

津山市城西伝統的建造物群保存地区にある

昔の銀行の建物などを見学したあと、

旧津山藩別邸の衆楽園で昼食と散策です。

はたして、

それをアートと呼ぶかは微妙なのですが

園内の植物には名前の札がつけられていました。

衆楽園を植物園にするプロジェクトだそうです。

ほかに暖簾なども作品です。

昼食のお弁当は奈義牛を使った牛飯弁当でした。

その後、奈義町に移動です。

奈義町は日本一の出生率2.95を誇る町で、

大臣や全国の首長が視察に訪れるそうです。

教育も園・小・中一貫教育を行い、

すべてのクラスに英語を話す

フィリピン女性を外国語指導助手として配置しているのだとか。

奈義町のゲートボール場には、

21世紀美術館のプールの作品で有名な

レアンドル・エルリッヒの「森」をテーマにした作品がありました。

この作品は芸術祭が終わったものの、

2月までは展示されるらしいです。

また奈義町美術館は、

三つの作品のために建てられた美術館です。

コンセプトは直島の地中美術館に通じるものがあります。

こちらも恒久的な展示ですので、

機会がありましたら是非、

訪れてみてください。

2020年のコロナ禍の時にも、

このブログで「人の少ない観光地」をご紹介しましたが、

その中の岐阜県にある養老天命反転地の作家さんの作品が展示されています。

 

今年の年末年始には岡山県の北の方面へ行ってみてはいかがでしょうか。

混雑はしないでしょうし、

運転できる方なら良いドライブを楽しめそうです。


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

図書委員さん

鍾乳洞残念でしたね((+_+))

雨が降るとどうしても雨水がね!!

でもその鍾乳洞は何千年何万年と

そんな自然と向き合ってこれからも

自然の中で進化していくのでしょうね

自然のアート!!

そう考えると神秘的ですね~~

混雑がないというのも魅力

是非!!興味のある方は

岡山の北方面へアートな旅へ(*´▽`*)

 

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

図書委員
図書委員

* * * * *
連休には必ず旅行する「図書委員」こと田渕聡子。本社休憩室の全ての蔵書は自宅に保管できず溢れ出たもの。本も棚もまだまだ増える予定・・・。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 12月 24日

    岡山旅行いいですね!
    うちも今年の夏に日帰りドライブで
    岡山の備中鐘乳穴の洞窟へ行きました!
    すっごく真夏なのに涼しかったです
    次は井倉洞にも行ってみたいです
    他は南に下り倉敷へ
    定番のデートコースを散歩して
    フルーツパフェを食べに行ったのですが
    1時間以上待ちの為、車で離れた場所まで
    移動し当日予約出来るパフェ屋さんに行き
    帰宅!
    秘密のケンミンショーで岡山のフルーツパフェは
    関西のフルーツパフェと違うことを知り
    岡山へ行きましたが
    関西でも良いパフェ屋があるので
    次はパフェ屋をメインに行く事はないと
    とても感じました!

    • 図書委員
    • 2024年 12月 24日

    寺パパ様

    いつもコメントありがとうございます。
    パフェ、いいですね。
    森の芸術祭では「森のいろどりパフェ」が販売されていました。
    フランスリヨンで開催された「第18回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」で
    優秀したチームのリーダーの鈴鹿さんが津山東高校の調理科の出身とのことで、
    芸術祭に合わせて3種類のパフェを発表したのです。
    地元のフルーツをたくさん使った、とっても贅沢でアートなパフェでした。

    ところで倉敷で一時間待ちといったら「くらしき桃子」でしょうか。
    私も行列には並ばない主義ですので、次は予約できるお店を探してみます。

    • 寺パパ
    • 2024年 12月 25日

    森の芸術祭の森のいろどりパフェ
    ネットでググりました!
    高い!
    1種類3000円!
    けど2日前までに予約は良いですね!
    倉敷の行列パフェは
    くらしき桃子です!
    他にもパーラー果物小町も行列でした!
    当日予約で向かったのは
    観音山フルーツパーラー岡山店
    少し高いけど倉敷より高くない!
    すっごい美味しかった!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


朝の通勤ラッシュ🚃

2025年 3月 21日  うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。 先月はバレンタイン…

身に覚えはないけれど

2025年     3月  19日     Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございます。 東…

暖かな光

2025年     3月  18日     カルモパパ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようござい…

時の流れを感じて・・・。

2025年  3月  17日     のィジー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おじいちゃんと孫が とある…

かふんしょう🤧

2025年3月14日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 早いって! 2月は短かったからさぁ! 順番回ってくるの…

18切符でA5ランチ

皆様、おはようございます。 今日は旬の話題です。 まだまだ寒い日が続きますが、 JRは春の青春18切符のシーズンとなりました。 利用…

誰もみな手を振っては しばし別れる

2025年 3月 12日    レベスガ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今年一発目のブログ。 1年に5回ほど順番が回って…

カードゲーム🃏

2025年 3月 11日    ヤックン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんは、 トレーディングカードゲームで 遊ん…

我が家のリトルダンサー

2025年     3月  10日     アクビちゃん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます…

義父とゴルフ⛳

2025年     3月  7日     なかれい *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 寒さが厳し…

ページ上部へ戻る