レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (105)

* * * * *...

のィジーのィジー (42)

* * * * *...

DecoDeco (40)

* * * * *

高橋み高橋み (41)

* * * * *...

keikei (40)

* * * * *

BananaBanana (40)

* * * * *

レベスガレベスガ (40)

* * * * *...

図書委員図書委員 (40)

* * * * *...

DADADADA (19)

* * * * *...

CosakaCosaka (40)

* * * * *

MsanMsan (40)

* * * * *

ツキツキ (36)

* * * * *

akiaki (40)

* * * * *

NN (38)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (39)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (87)

* * * * *...

のこのこのこのこ (37)

* * * * *...

まぴまぴ (34)

* * * * *...

みさみさ (37)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (13)

* * * * *...

ぐんもぐんも (33)

* * * * *...

つのピーつのピー (32)

* * * * *...

テルオテルオ (29)

* * * * *...

マカロンマカロン (32)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (23)

* * * * *...

ヒコヒコ (17)

* * * * *...

とろろとろろ (19)

* * * * *...

マツマツ (19)

* * * * *...

かんきつかんきつ (17)

* * * * *...

ポコポコ (19)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (13)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (10)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (9)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (9)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

タツタツ (6)

* * * * *...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

202411/26

自然の中で・・

2024年     11月 26日      KIRA

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

みなさん、おはようございます。

11月になり、すっかり秋になるかと思いきや、

中旬になってもお昼は夏日25℃となる日があるくらい

今年は本当に暑い日が続きましたが、

18日月曜日の週になってから、

冬物アイテムが必要になるくらい、

一気に寒さを感じる季節となりました。
秋を感じることなく、

あっという間に寒い冬がやってきそうです。

今回はまだ夏日が続く中、

スポーツの秋を楽しむ為に、

10月半ばに訪れた滋賀県栗東市にある

『フォレストアドベンチャー栗東』

をご紹介しようと思います。

フォレストアドベンチャーは、
「自然共生型アウトドアパーク」
北は北海道から、南は沖縄にも施設があります。

自然の樹木や地形を生かしたコースなので、

全国に40以上あるコースも全て異なるコースになっているそうです。

また、子供向け(小学4年生以上)の施設と言う訳ではなく、

大人も本気で遊べる施設です。
身長110cmからできるキッズ用のキャノピーコースというのもあります。

コース内でのスタッフの付き添いは無く、

安全講習を受けた後はルールを守った上で

自分達だけでコースを進んでいく形です。

もちろん、お客様の安全確認のための

パトロール(見回り)は常に実施されているので、

何かあればすぐに現場に駆けつけてくれる体制になっています。

1人ずつ専用のハーネスと言われる安全ベルトを装着してもらい、

自己責任の元、コース上の樹から樹へ渡り歩いたり、

高所からのジップラインで滑り降りる等の体験をすることができます。

今回、私達が体験したコースの一部をご紹介したいと思います。
ちなみに紹介している名前は、
私が勝手に命名した名前です(笑)あしからず

 ボルダリング板
難易度の高い ホールド配置な上に、

通常のボルダリングのように登る訳では無く、

横に進まないといけないので、かなり難しく、

殆どの方は途中から板にも頼りつつ、渡っていました。


 エ板
真ん中に板があり、左右には綱もあって、

樹と樹を結ぶ綱が一番ピンっと張られている感じで安定感があり、

比較的 すんなり渡れる印象です。

 斜め細板
こちらも板は細めで斜め配置ですが、

コースで1番簡単にすんなり渡れる印象です。

 輪っか綱
輪っかになった綱から綱へ渡っていきます。

 すのこ板
すのこのような板は、

面積も大きく渡りやすそうな見た目ですが、

左右へ傾きやすく、傾いちゃったらヤバいです。

 
✕◯型の板を渡っていく感じですが、

実際には見た目よりも✕と◯の間隔が広く、

大股で進まないといけないのですが、

上空のため、万が一踏み外すと••と思うと、

次の一歩に緊張感が走ります。

 2本綱
渡るのは、板では無く、細い綱ですが、

1本綱渡りではなく、2本あるので、

バランスは取りやすく、見た目よりは容易な印象でした。

 クロス綱
まっすぐ渡れば、なんてことの無い板配置ですが、

まっすぐ渡れないようにクロス状に綱が張ってあるので、

中心側では無く、左右交互に綱を避けながら

板の外側を通って渡らなければいけません。
クロスに綱が張ってあるせいか、

傾きにくく安定感があった印象です。

 リング綱
何と言ってもリングに、靴を通すのが難しく、

渡るのに時間がかかった印象です。

 ぶらんこ綱
こちらはタイミング良く次のぶらんこ綱をキャッチしながら進めるかがポイントです。

ぶらんこは板では無く、丸太なので、

タイミングを失敗したり真上に乗っていないと、

恐ろしい角度の傾きになり、苦戦を強いられることに。


 52板
数字の5と2を重ね合わせたような板の形をしていました。
板と反対側の綱の両方に足を掛けて歩くのがポイントです。

万が一にも板の上だけに沿って歩くと大幅に傾いてしまうことに。

 縦吊り丸太
躊躇なく走るように一気に渡ると良い印象です。

こわごわとゆっくり渡っているとバランスを崩して、

手足が斜め状態になり、垂直に戻すのに苦労していている方もいました。

他にも1本綱渡りや、✕板、長板 等ありました。

全てに共通することですが、勿論左右に傾くので、

ただ板や丸太の上を渡るだけではありません。
しかも、下にネット設置等もなく、なかなかの高さです。

渡り歩く際も、らくして、ロープにしがみつきながら渡るもよし、

手離しで、バランス感覚と筋力、体幹をフル活用して、

自身で最大限難易度を上げて渡るもよし。
定められたルールさえ守れば、渡り方は、人それぞれ。

自分合った楽しみ方ができました。

そして、コースに何度か出てくるジップラインで滑り降りる時間は楽しく、

開放感があります。


そしてターザンスイングをプラスしたコースで申し込むと、

樹上15mの高さから100m滑り下りることもできます。

ちなみに滑り降りた後は、上空からネットを伝い樹上まで登るシステムです。

 もちろん今回私達もターザンスイング付きのこのコースで満喫しました。

また、受付周辺には、丸板の上にバランスよく積んでいく積み木や、

高い木への投げ輪、揺らして引っ掛けるフック掛け等、

野外玩具もあり、コース後はそちらも夢中になって遊んでいました。

興味のある方は、全国にあるので、ぜひぜひ体験しに行ってみてください。
また「ここのフォレストアドベンチャー」がよかったよ!

というオススメがあればぜひ教えてくださ~い。
それでは、本日も元気にがんばりましょう!


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

KIRAさん

体を動かすことは良いことだ!!

家族そろってお怪我無く楽しかったみたいで!!

自然の中で汗をかくのは良いですね!!

イエローもアスレチック大好きです!!

子供会で行ったアスレチックで

丸太から木の蜜が出てきていて

服にべっちょりとなった思い出が・・・。

あれは悲惨・・・・・。

お気に入りのポパイのトレーナーが・・・・。

笑い話ですけどね・・・。

自然の中でマイナスイオンを浴びながら

たまには行きたいな~~~と思わせてくれて

ありがとうございました(*´▽`*)

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

KIRA
KIRA

* * * * *
業務部の「KIRA」。レベスト黎明期からのメンバー。仕事・家事・育児・ママ友達、全てガッツリこなします!

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 11月 26日

    元気は良いですね!
    すごいコース!
    孫がまだ小さいから
    行けるのはまだまだ先になるかな
    けど、大きくなったら是非連れて行きたい!
    ただ一緒には無理だと思う!
    歳を取るにつれ水平などの身体感覚がおとろえて
    最近では駐車するとき
    イッパツで綺麗に駐車出来ない!
    数年前までは出来てたのに
    心身ともにおじいちゃんです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TITLE:遠征グルメ

2025年     4月  21日     カラアゲ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さまおはようございます。 本日はカ…

京の美を訪ねて🐉

2025年     4月  18日     ナノテトラ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございま🐉…

才能アリ!!

2025年     4月  17日     でんでん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 先日、…

KITTE大阪

2025年     4月  16日     イテザ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

運動不足(‘Д’)

2025年     4月  15日     タツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 タツです。 よう…

旧友と遊ぶ

2025年4月14日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 春爛漫。 暑いほどになってきましたね。 冬好きのポッキ…

リボンの騎士に憧れて。

2025年     4月  11日     寺ママ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 여러분 안녕하세요. …

海くんと遊ちゃん\(^o^)/

2025年     4月  10日     aki *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございます。…

ツキの烏丸御池

2025年     4月  9日     ツキ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 先日、夫の付き添いで京都市内…

今日のおすすめ「淡々おじさん」

2025年     4月  8日     Msan *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます…

ページ上部へ戻る