© レブログ All rights reserved.
AI新時代の到来
2023年05月16日 高橋み
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
THE IDOLM@STER MILLION LIVE!
10周年おめでとうございます。
10thLIVE TOUR Act-1
H@PPY 4 YOU!
配信の参加でしたが
ほんとすばらしかった。。。
なぜ現場に私は居ないのか。。。(仕事してました
特に最終ブロックの楽曲の数々
もちょさんの
「トキメキの音符になって」
からはじまり
たたみ掛ける曲達
BDの発売をP達は心待ちにしていますよ。
そしてその少し前の日、
日本中がWBCで熱狂する中、
その準決勝、
村神様がサヨナラの一打を決めたその瞬間。
私は、
麻倉ももさんの「Piecere」のライブBD発売記念上映会を観るために
ゆりかもめに乗ってお台場に向かっていました。
日帰り弾丸ツアーでしたよ!(次の日仕事だからね
今年の夏も。。。
推し活が忙しすぎる熱い夏になりそうです。
その様子はまたここで(書くかな?
それにしても。。。
この数ヶ月で。。。
カニ食べに行って。。。
甲子園行って。。。
天皇賞行って。。。
マチアソビ行って。。。
怒濤の日程でしたね。。。
ごきげんよう、高橋みです。
夏はこれ以上かもしれない。
私はまだ倒れるわけにはいかんのですよ。
******** (o・∇・o)< 本編はじまるよー ********
もう触られましたか?
そんなにすごいのですか?
そう思っているアナタも
知っておいた方が良いですよ。
これが
時代が変わった瞬間です。
*** (o・∇・o)< 「GPT」とは?
Generative Pre-trained Transformer
の略で
Open AI社がニューラル言語処理モデルの1つとして
提唱した言語モデルを指します。
「Generative」と言うように
「ジェネレーター」=「簡易的な生成プログラム」
であり、
誰でも簡単に扱える装置として作られています。
「Pre-trained」
事前情報によって教育された
「Transformer」
機械学習モデル(Google社によって提唱された深層学習モデルの名称)
という意味になります。
これの最も重要なポイントは
「ジェネレーター」であること
その「手軽さ」にあります。
AIを組み込んだシステムはこれまで
クラウド上にサーバーを用意して
クラウド上のAIに対して
データを与えながら学習させると言う
大きな仕掛けと長い学習期間が必要で
コスト的にもけして安価にはなりませんでした。
しかし、
このChatGPTは「ジェネレーター」として
これが単体で提供されており
その利用ハードルをぐっと下げています。
AIのこの数年の課題は
利用者が予想以上に増えていなかったことでした。
利用者が増えないともちろん収益にも
関わるところですが
それ以上に
AIは使われるほどに学習をしていくので
使われないと「学習」が進まないことになります。
ChatGPTでは「半学習(半教師あり機械学習)」
という形態が取られており、
事前に教師データから学習によって
ある程度の回答を出せる状態を用意し
利用者が利用を進めることにより
そのタスクからチューニングされた情報で
アップデートされていくと言う手法をとっています。
*** (o・∇・o)< 「手軽さ」の重要性とは?
特にコンピュータの世界では
「手軽さ」が生まれるタイミングに
変革を起こし続けています。
microsoftがBASICを売り出し
プログラムのハードルが下がり
難しい知識がなくとも
誰もがプログラムを書けるようになりました。
同様に。。。
microsoftがWindowsを売り出し
インターネット利用のハードルが下がり。。。
docomoがimodeを売り出し
モバイル利用のハードルが下がり。。。
AppleがiPhoneを売り出し
インタラクティブメディアのハードルが下がり。。。
そのたびに近代の世界は大きく形を変えています。
今回は
Open AIによる
ChatGPTの売り出しにより
「生成型AI(Generative AI)」利用のハードルが
劇的に下がった、そう言えます。
誰もが身近にAIの存在を感じられる時代が始まりました。
もちろんこれまでも
Appleの「Siri」や
Amazonの「Alexa」のように
生活を補助する目的のAIは展開されていましたが、
今回のように大きな変化を見いだすまでには
至っていませんでした。
なぜか、
これまでの各AIサービスと
ChatGPTの大きな違いが
「仕事に直結するAI」であるか否か
というところにあると思います。
*** (o・∇・o)< 第6回 Japan IT Weekのできごと。。。
OpenAI社がChat GPTを発表したのは
2022年11月で
この当時にも記事にはなっていましたが、
それほど大きな話題にはなりませんでした。
これが広く認知されるようになった発信源は
実は。。。
「日本」
その翌年の2023年1月。
毎年、インテックス大阪で開催される
「Japan IT week」「AI・業務自動化展」
において、
microsoftが行った
ChatGPTを使ったプレゼーテーションが大きな反響を呼びます。
皆さんもご存じの通り(?)、
ChatGPTを使うことで
自動で作文を作ることができます。
プレゼンテーションのはじまりも
ChatGPTを使った作文と
文章から画像を生成することで夏頃に話題になった
「DALL-E 2」の話題から入っていました。。。
しかし、
「ChatGPT」は様々な言語を生成できるようになっている。。。
その話の流れからおもむろに
プレゼンテーションの中で
「ChatGPT」がコーディングをはじめていきます。
その記述するスピードの早さと
その吐き出されたコードを使ったプログラムが実際に動くところを、
現地に居た皆さんが目の当たりにしたのでした。
「もうプログラマー要らんやん。。。」
後にその考えは否定されますが、
あの光景を見た多くの人はそう思ったと思います。
そう、
「ChatGPT」はただ作文をする装置ではなく、
プログラムを作成できるジェネレーターです。
いつもながら
microsoftのプレゼンテーションのうまさには感心しきりです。
今回も、
私と、同じシステム部のたけるさんと二人で、
まさに、
「microsoftのプレゼンはおもしろいから一見の価値はある」
とそんな軽いノリで参加をして、
えらいモノを見せ付けられたと言うわけでした。
その時に同時に発表されていたのが、
microsoftが、
このChatGPTの提供を独占的にOpenAIとパートナーシップ契約をしていること、
もうその時点で多くの人が、Bing、VBA、Windowsとの連携のイメージは
できていたのではないかと。。。
大がかりなシステムを組むのには二の足を踏んでも、
既存の仕組みに近いモノにジェネレーターとして組み込めるなら、
或いはジェネレーターが吐き出したモノが既存環境に適用できるなら、
少ないコストとリスクで大きな効果が得られる可能性がある。
最近の日本人の勘所を掴んでいましたね。
私でさえ、プレゼンが終わると同時に、早くそれを触ってみないといけない。
そんな気にさせられるものでした。
その夜のうちには、日本中にChatGPTの情報が一気に広がり、
それが、世界に波及していったのでした。
*** (o・∇・o)< AIの利用とルールにおける課題。。。
今週末、広島でサミットが開かれますが、
その中でも生成型AIの活用について議論されると聞いています。
AIが「作ったもの」は誰が責任を負うのか。。。
ChatGPTで製造したモノは
仕事に使えるものであるという理解が広まったとして。。。
権利の話に行きがちな話題ですが、
そもそもその製造責任が明確でなければ
仕事に利用することは難しいと思います。
「生成型AI」は「本当にモノを作っているのか?」
という議論にもなります。
結論から言えば、「生成型AI」は「モノを作り出せない」。
「生成型AI」が行っていることは、
どこかにあった情報を寄せ集めて、
リクエストやタスクに「合っているらしい」形に変えて
「これでどうですか?」と提案しているに過ぎない。
要は、
「モノマネ」をして、「似ていますか?」と
常に問い直すだけの行動をしているだけに過ぎない仕組みです。
もっと言えば「生成型AI」は「考えてもいない」。
流暢に言葉を返すことから
人間の感覚的に物事を考えて回答が出されているように
錯覚してしまいますが、
「生成型AI」の回答は、
むしろ神経がとっさに伝達するような
「反射」によって生み出された「反応」に近い
と思った方が良いです。
つまり、その「生成型AI」の回答を利用する者は
ただの反応をそのまま鵜呑みにしてはいけないと言うことになります。
「生成型AI」は非常にイノセンスなモノであり、
それにより生成されたモノの利用は、
利用する者がリーガル的に、機能的に検証して
責任を持って利用する必要があると言うのが、本当のところと思います。
私見ではあり、今後の法整備が待たれるところではありますが。。。
*** (o・∇・o)< 止められない流れ。。。
「生成型AI」はこうしている毎日においても進化をし続けており
つい先日には、「ChatGPT plus」において、
多数のプラグインの実装が発表され、
いよいよ、本格的な開発のベースとなる時が来たように思います。
その進化のスピードに、
多くの人は「ついて行けていない」のが実状で、
その進化を一度緩めるべきだという意見も、出る自体となっています。
しかし、
もうこの流れは止まらないと思って良い。
むしろ、行き着くところまで進化をさせないと
緩まるところがないのだと思います。
行き着くところがどこなのかは、
まだ底が知れない状況でもあり、
我々一般人は、あまり先走りすぎることもなく
先行きを見守りながら
おいしいところを利用していく、
そういうスタンスが必要な状況なのだろうと
思っています。
しかし、使わないと言うことは
非常にもったいない。。。
使わないという選択肢は
実際には無いのだろう。。。
そうも思います。
AIのもう一つの課題として
エネルギー問題があり。。。
実は、AIを使用するには
莫大なエネルギーを消費する。。。
と言う課題があるのですが、
実はこれも解決に向かっているという話を
書こうとするとまだまだ長くなってしまいますのでw
今日はこの辺で。。。
すごいね人類の進化って。。。
それを
AIとエネルギーと月資源との話で
急に実感していく今年であります。
さて、明日は。。。
ダービー近いね。
キタサン産駒強いね。
馬券当たるAIって無いねw
keiさんにお願いしたいと思います。
皆様もお身体にお気を付けて
去年までは考えてもなかったですが。。。
長生きするとなんかおもしろい未来が見られそう
そんな時代が来ましたねー。
本日もはりきって参りましょう!
レベストジャー・イエロー
高橋みさん
今回も精力的に活動されていますね∠( ゚д゚)/
羨ましい(*´艸`*)
カニ、野球、ダービー、マチアソビと
お忙しいですな(*´艸`*)
ChatGPTは凄い
でも怖い?
マトリクスの世界観がそこまで
この世の中は、仮想世界(。>﹏<。)
あっ!そうや!!
ChatGPTに聞いてみよ!!
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール
-
* * * * *
レベストをシステム面で支える男、「高橋み」。アニメとか好き。3次元も好き。お馬さんも好き。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.07.08夏味!!!!
- ミナオハ Room2024.04.17マイナンバーカードにマイナンバー書く必要ある?
- ミナオハ Room2024.01.23” why not ” を蓄積するのよ
- ミナオハ Room2023.10.27夏の思い出
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ChatGPTってSiriとかAlexaがもう少しだけ賢くなった感じ?といった印象です。
違う?
我が家のパソコンがWindows97だった当時、子供達が寝た後に、グループチャットで遊んでたことを思い出しました。
子育てサークル的なやつが多かったですが、印象に残っているのが大学生が作っていたチャットで彼のパソコンから名前をとった「でるお」という人口知能が会話に加わっていたこと。
スマホもない時代に、今から考えたら凄いことなんじゃないか…
今から考えると本当にAIだったのかなぁ…
でるお、元気かなぁなんて今頃になって思うのです。
ChatGPTとSiriやAlexaでどっちが賢いかは
難しい比較ですね
ChatGPTにおいては
たくさんの連携ができるように変化していて
ChatGPTに話しかけることで
多くのプログラムが動く仕掛けを
何も知らない子供でも作れてしまうでしょうね
「でるお」
興味深いですね
AIで会話を作ると言う研究は昔からありますので
その1つなのかも知れませんね
いろいろなイベント楽しそうです…!
カニ寿司ラーメンどれもおいしそうです。
私もChatGPTとちょこちょこ会話しています。
1月に展示会に参加した時点では、正直AIは
「よくわからないから触れない」という印象が大きかったのですが
私のように知識がない人でも利用できそうと思わされるプレゼンであり、
その後急速に普及していく様子も含めておもしろかったです。
イベント行きすぎてへばりましたw
生成型AIの進化は
今がスタートラインで
Twitter等で情報を追うと
毎週、毎日のように大きな変化が現れます
なかなか衝撃的な時代ですよ
落ち着いた頃に触っても遅くはないかも知れません
既に話題ですが「プロンプト」の入れ方が
AIとの付き合い方のポイントではありますね
ようせいさんみたいなものです?
to 編集長(レベストジャー・イエロー)
まだまだイベントで熱い夏はこれから
へばらないように
しっかり栄養摂らねばいけません
この世の中は、仮想世界
異次元だったらそれでOK
しかしもっと
暗号通貨が安くなると踏んでましたが。。。
下がらないものですね。。。(狙っている