© レブログ All rights reserved.
あれから50年!! 生まれたのは2112年9月3日?!
2020年9月5日 TAKE☆CO
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ごきげんよう!
TAKE☆COです!
土曜日はTAKE☆COの部屋
ようこそ!TAKE☆COの部屋へ!
あれから50年!!
生まれたのは2112年9月3日?
分かりますか?
TAKE☆COの大好きな
世界的キャラクター
ドラえもん!!
連載開始&製造年月日です!!
ドラえもんはね
藤子・F・不二雄先生が書いた漫画の主人公
未来から来た猫型ロボット!
それがドラえもんで~~~す!!
連載が始まったのは1970年お正月!!
ただその前年の1969年12月に予告として掲載されたのが
机から何かが飛び出て
のび太が逃げるワンシーン!
だけどこのときはまだ何も決まっていなかったらしいわ!
そして翌年1970年1月号から連載スタート!!
この1話って6種類あるってしてました?
連載された雑誌が小学館の
『よいこ』、『幼稚園』、『小学一年生』、『小学二年生』、『小学三年生』、『小学四年生』
の六冊!!
すべて絵柄が違うのよ!!(内容はドラえもん0巻に掲載2019年発売)
すごすぎる藤子・F・不二雄先生!!!
そんなドラえもんも今年2020年で原作50周年!!
そして映画ドラえもんは40作品目
『のび太の新恐竜』が公開中!!
のび太が化石発掘体験で一つの化石を発見!
のび太は恐竜の卵だと信じてドラえもんのひみつ道具
タイムふろしきで化石を元の状態に戻すと
生まれてきたのは双子の新種の恐竜!!
とストーリーは展開していきますわ!
気になる方は映画館で!!
素敵なお話になっております。
泣けます!感動します!
だけど!
TAKE☆COのイチオシは40年前の
映画ドラえもん第一作目の
『のび太の恐竜』です。
のび太とピー助の感動は、今でも思い出すと・・・・・。
ドラえもんはやっぱり大竹のぶ代様よ!!
(今のわさびさんが嫌なのではありませんから!)
だって大山のぶ代様のドラえもんで育って来たのよ!
『ぼくドラえもん!!』よく真似をしたものよ!!
ちなみに2006年にリメイクで
『のび太の恐竜2006』が制作されたけれども
TAKE☆COは第一作目が大好きです!!
イ・チ・オ・シ!!
そんなドラえもんのひみつ道具の
「タイムふろしき」ですが・・・・。
TAKE☆COのところにもあるんです!!
ドラえもんにお願いしちゃいました!!
「ねーねー!ドラちゃん!TAKE☆COにも
タイムふろしきちょ!!」
どう!
どう!!
すごくない!!
えっ!
漫画じゃないって
本当なんだから
ほらほら
どう!
どう!!
すごくない!!
可愛いでしょう!!
めっちゃぷりちぃ~~~!!
サイズ120cm×120cm
結構大きくて
使い勝手良いじゃない
色んなものが包めて
変幻自在
素晴らしい日本文化!!
ドラえもんも風呂敷も
世界に誇れる日本文化だわさ!!
今から裏山いって化石探してこようかしら
そして『TAKE☆COの恐竜』なんてどうかしら?
えっ?
『TAKE☆COが怪獣』ですって
失礼しちゃう!!
本日、2020年9月5日土曜日
午後4時30分からドラえもん誕生日スペシャル!!
TAKE☆COイチオシの名作
『のび太の恐竜』原作版の初アニメ!!
みんなで見ましょう!!
あー楽しみだわさ!!
今日は、ここまで!
今週末も皆さんにとって
素敵な週末でありますように!
TAKE☆COでした!
See You!!
PS:
ドラえもんの初代声優の大山のぶ代様って
ドラえもんの声優の前にあの刑事ドラマの金字塔
『太陽にほえろ』の脚本を手掛けていたらしいです!
大山のぶ代著書
ぼく、ドラえもんでした。で書かれています。
投稿者プロフィール
-
* * * * *
謎の人物、「TAKE☆CO」。こんな人、レベストに居たっけ?時々出没するので要注意ですネ。
最新の投稿
- TAKE☆CO's Room2024.12.312024最後のTAKE☆COの部屋
- TAKE☆CO's Room2024.12.21顔から火が出る経験🔥
- TAKE☆CO's Room2024.11.23みずびたしですがな((+_+))
- TAKE☆CO's Room2024.11.17好きなのは冷やご飯!!
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。