レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (86)

* * * * *...

のィジーのィジー (35)

* * * * *...

DecoDeco (33)

* * * * *

高橋み高橋み (34)

* * * * *...

keikei (33)

* * * * *

BananaBanana (33)

* * * * *

レベスガレベスガ (33)

* * * * *...

図書委員図書委員 (33)

* * * * *...

CosakaCosaka (33)

* * * * *

MsanMsan (33)

* * * * *

ツキツキ (32)

* * * * *

akiaki (33)

* * * * *

NN (32)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (32)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (69)

* * * * *...

のこのこのこのこ (30)

* * * * *...

まぴまぴ (30)

* * * * *...

みさみさ (30)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (6)

* * * * *...

ぐんもぐんも (26)

* * * * *...

つのピーつのピー (25)

* * * * *...

テルオテルオ (25)

* * * * *...

マカロンマカロン (25)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (16)

* * * * *...

ヒコヒコ (15)

* * * * *...

とろろとろろ (12)

* * * * *...

マツマツ (12)

* * * * *...

かんきつかんきつ (12)

* * * * *...

ポコポコ (12)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (6)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (3)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (3)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (3)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (2)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20197/26

土用の丑の日

2019年7月26日 モリシー 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さん「ブランドうなぎ」って、ご存知でしょうか?

天然のうなぎにも負けない旨さに近付ける為、うなぎ養殖業者がこだわりをもって育てたうなぎが「ブランドうなぎ」です。

代表的なのが「共水うなぎ」「うなぎ板東太郎」

他にも「浜名湖うなぎ」「一色産うなぎ」「倉敷うなぎ」など

 

「共水うなぎ」(静岡県)

大井川の伏流水を使用し、天然に近い四季をつくり出した環境下で育てたうなぎ。

「うなぎ板東太郎」(千葉県)

「坂東太郎」とは利根川のこと。利根川の天然うなぎに近付けるため、この名前がつけられたそうです。

 

今回、「共水うなぎ」が食べられるお店「志津可」さんへ行ってきました。

 

 

江戸流鰻料理 志津可

大阪市北区西天満1-13-7

(大阪市役所から西へ約300m、天満警察署・大阪法務局北出張所近く)

※「共水うなぎ」は生産量が少なく全国で40店舗ほどでしか、味わうことができないので「幻のうなぎ」と云われているようで、大阪では「志津可」さんでしか、食べられません。

注)大阪には同名のうなぎ屋「志津可」があります!!!

 

 

 

予約が出来なかったので、オープン時間の11:00にお店へ

店の入口まで行くと準備中との札が・・・。

すぐに店員が出てこられ、店内へ

店内はレトロ雰囲気、席に通されるとすでに予約客か?5・6人のお客が店内にいました。

 

 

 

 

今回は「共水うなぎ」が目当てだったので、

コース料理

「う巻き、うざく、上鰻重、肝吸い、お漬物」をチョイス。

上鰻重のうなぎを「共水うなぎ」へ変更をお願いする。

 

 

※通常4600円が「共水うなぎ」へ変更で、+1000円

準備するので少し時間がかかりますとのこと。

 

10分ほどで、まずは「うざく」(鰻と胡瓜の酢の物)

 

 

次に「う巻き」(鰻をだし巻き卵で巻いたもの)

 

 

最後に念願のうな重登場

 

 

 

重箱を開けると炭火で焼かれた香ばしい香りが漂い、箸を入れるととても柔らかい!!

関東風の為、程よく蒸されて、口の中に入れると「ふわとろ」うま~い!!

 

 

 

みなさんも一度は「ブランドうなぎ」を食べてみては!

※ 志津可さんでは7/27の土用の丑の日は、上鰻重のみの販売となるそうです。

 

明日は土用の丑の日、「うなぎ」には、ビタミンAが豊富で、約120gで成人の必要量の3日分にも相当するほどです。皮膚や目の粘膜を健康に保ち、消化器系のがんを予防し、免疫力を高める働きが期待できます。また、ご飯を効率よくエネルギーに変えてくれるビタミンB1も豊富なので、うな丼はスタミナ回復に効果的といえます。脂肪が多いので、ビタミンD、ビタミンEなどの脂溶性ビタミンも多いです。
「うなぎ」の肝は、その身以上にビタミンAが豊富で、一口(15g)も食べれば必要量を上回ります。魚の身には含まれることの少ない鉄分や、葉酸も豊富に含んでいます。

 

皆さん、を食べて、

暑い夏をのりきろう!!


編集長

グルメ系のブログ編集しているとどうしてもお腹が。。。 あ~もう鰻のお口になっちゃってますw
妊婦時代、鰻は食べてはいけない食材だったので本当につらかったなぁ(;;) (鰻やレバーなどに含まれるビタミンAレチノールは、妊婦が摂り過ぎると胎児に奇形やその他の先天性異常を及ぼす可能性が高くなる)
どうでも良い話ですが、鰻屋さんにいくと、素直に「うな重」を頼めばいいのにいつも「ひつまぶし」を頼んでしまいますww 味変できて良いんですけど、後になってやっぱり「うな重」にしたら良かったな..って後悔するんですよねww

投稿者プロフィール

モリシー
モリシー

* * * * *
転勤頻度が一番高い「モリシー」こと森下雅志。グルメレポ多め。ウナギ好き。ギャンブラーな面があります。

SNSでもシェアできます:

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


秋と言えば芸術ということでライブ三昧してきました!!

2023年     10月 3日   うえっち *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今年も暑かった~ 地元枚方…

旅行好きのための投資法

2023年  10月 2日      B・I *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんが最近買った一番高いもの…

202310/1

美味しいもの食べに行ったの巻

2023年  9月 30日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

美術館🖼

2023年     9月 29日   ナノテトラ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* このブログが掲載される頃に…

寝るのが楽しみです(。-ω-)zzz

2023年     9月 28日     でんでん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

紫外線対策🕶

2023年     9月 27日     イテザ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。…

写真は未来の宝物💎

2023年     9月 26日      寺ママ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

初のコインランドリー

2023年     9月 25日      aki *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます…

予期せぬ嬉しい旅🚙

2023年     9月 22日     Msan *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 …

Shall We Pay?

2023年     9月 21日     ウラチャン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございます…

ページ上部へ戻る