© レブログ All rights reserved.
Xmasでさ
2016年12月27日 レベスガ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんおはようございます。レベスガです。
殿様の格好になったのも2ヶ月前。
順番回ってくるの早いですな。
今回は変身なしの日常ブログでございます。
この時期、子ども達へのクリスマスプレゼントをあれこれ考えるのですが、
もうだいぶ大きいので今年はズバリ何を欲しているのか聞いてみることにしました。
聞いたからにはある程度のものは買ってあげようと。
息子13歳(中1)
部活:軟式テニス部
欲しいもの・・・テニスラケット!
おお。これはプレゼントする方も嬉しい。
入部の時に買った入門用のラケットはボロボロのゆるゆるらしい。
頑張った結果やね。よし!一緒に買いに行くか。
「うん、わかった!」
近所のスポーツデ◯に買いに行きお目当てのラケットを購入。
手に入れたその日から、部屋で素振りしたり、テープまいたりしてる。
よっしゃ、聞いてよかった。
めでたし めでたし。
娘16歳(高1)
部活:和太鼓部
欲しいもの・・・財布!
ん、財布?何の?
「サマンサ◯バサ!」
!!!!!でましたコレ。ブランド物ですわ。
2000年に生まれ、気付いたら16歳。
学校で友達が持っているのだろうか?
雑誌か何かで見かけたのだろうか?
そもそもワシ、サマンサ◯バサをよく知らんど!!!
でも、決めたこと。よし!一緒に買いに行くか。
「部活があるから無理」
・・・かくして、一人で買いに行く羽目に。
先週の土曜日、まさしくクリスマスイブ。
万博の横にあるエキスポシティーへ。
カップルや家族連れでめっちゃ混んでる。クリスマスムード。
「ハタから見たらクリぼっちやな」
とか思いながら、ショップの前に。
とりあえず入り口付近にいると店員さんが近づいてきます。
店 「プレゼントですかぁん」
私 「は、はい」(いや、そらそうやろ・・)
店 「こちらなんかぁ~、最近出た新色でぇ~」
私 (全部同じような色に見える)
店 「これ、可愛いですよねぇん」
私 「へえ・・・」
以下、ループ。
一番わからんかったんが、「チャーム」なるもので、
財布のチャックの所につけるやつらしく、めっちゃ推してくる・・・
店 「どれも可愛いから迷いますよねぇん・・・」
私 「へえ・・・」
結局購入したのはコレだ!
いいのかわからんが、とりあえず買ったど。
すごく顔が熱くなったので、早く帰りたい。
すみません、お会計を・・・
店 「◯マン ニセン ハッピャク キュウジュウ ロク円になりまぁす」
店 「ありがとうございましたぁー」
※ サマンサ◯バサさんの店員さんの話し方は私が脳内変換したもので、実際はとても丁寧に接客してくださいました。
さて、プレゼントの渡し方です。枕元にサンタ靴下なんて年齢ではありません。
はいどうぞ、と。
「うわー、可愛いやんー」
「ありがとー」と喜び。
うん、買ってよかった。
聞いててよかったと思うもつかの間。
「この中に入れるお年玉もよろしくねー」
今年もあと5日ですね。
レブログはこの秋に器が変わりました。編集長は毎日大変。
来年はさらに変化していくはずです。がんばろう!
それでは皆さん今日も一日宜しくお願いします。
いつも思うけどレベスガさん、結構適当に見えてるんですが、ちゃんと「お父さん」してますよね。ブランド財布で大人の女になったように見える娘さんも、お年玉のくだりでやっぱり「娘」なんやなぁと思ったりしました。
クリスマスプレゼント、皆さんは買いました?私はPSVR欲しい。誰か買ってチョ。
投稿者プロフィール
-
* * * * *
表舞台は得意。裏方に回ると支え方がすごい「レベスガ」。食事のスピードと、ビールのおかわりが異常に早い。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.12.23Get wild and tough
- ミナオハ Room2024.10.08KOME KOME WAR
- ミナオハ Room2024.07.19だけど何だか夕焼け見ると また泣けてくる🌅
- ミナオハ Room2024.04.26刹那に散りゆく運命と知って
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
かわいい財布チョイスですね!
さぞ。。。お高いことでしょう。
このチャームは確かに欲しくなりますね。
ぜひお年玉でご自身で選んで頂くのが良いかと。。。
クリスマスプレゼント難しいですよね。
私は子供が居ないので(あと嫁も居ない)
プレゼントを悩む機会も特にありませんが、
楽しい悩みのような気もします。
私自身がもらっていたのは中学生までだったかな。。。
それ以降はお年玉に上乗せ扱いだったような。。。
お誕生日(11月)も合算だったような。。。
良いクリスマスプレゼントだったみたいですね。
そういうえば子供の時、
クリスマスにプレゼントってもらったことなかったですね。
クリスマスにほしいものはなかったので、
別の時期に取っておいたのですが、
結局忘れ去られたような気がしますね~。