© レブログ All rights reserved.
親しき仲にも礼儀あり
2016年11月7日 タンザナイト
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
私のアバターとペンネームに使用した「タンザナイト」の名前は、有名なアメリカの宝石商、ティファニーによって付けられたコマーシャルネームです。現在まで、世界中で東アフリカのタンザニア、アルーシャ地区にあるメレラニ鉱山以外では発見されていません。この石はルビーを探していたマニュエル・スーザによって発見され、20世紀最大の発見と言われる非常に神秘的な石です。
私はこの天然石が大好きで、ネックレス、ピアス、指輪、原石などたくさんコレクトしています。部屋には原石がゴロゴロしています(笑)
今回は「挨拶」がテーマです。何だか真面目なテーマで嫌ですね。。。
以前、金融機関に勤務していたのですが、「人に会ったときにはどんな人に対しても必ず気持ちよく挨拶する当たり前のこと」が大事ですよと朝礼でもよく言われていました。「挨拶しても返事されなかった人は、一日を不快な気分で過ごします」とスライド上映まで見させられたこともあります。
挨拶はどんな職種・階層の人でも重要です。エレベーターですれ違ったその人が、どんな重要な方なのか身なりでは分かりません。取引先の方かもしれないし、とにかく誰でも会った人には感じよく接する。これが人間関係の基本ではないかと私は考えています。
挨拶ができない人はダメだと一般的にはよく言われます。
「一体何を考えているのか分からない。変なやつだ。」
せっかく良い仕事をしていても当人のマイナス評価になってしまいます。
昨今、数年前から会社の不祥事が多々発生し、そうした企業は必ず業績が悪化したり、最悪の場合には倒産に至ったりなどもしています。その中で企業コンプライアンス・ルールの徹底が叫ばれています。
以下、大きく3つのカテゴリーがあります。
- 法規範
行政で決められた法律や条令など、法としても拘束力のある規則 - 社内規範
社内で決められたルールや業務マニュアルなどの規則 - 倫理規範
職務上守らねばいけない企業倫理や人として守らねばいけない社会的な倫理
1は当然です。人を殴ったり、怪我をさせたりすれば捕まってしまいます。
2は社内ルールですが、あまり厳しくないところもあります。
私は3も、1や2と同じくらい当然守らねばならない重要なものだと考えております。この社会的な規範という、目に見えないものに対する評価はとても難しいようです。人としてのレベルを判断する基準というのは、このような「挨拶をちゃんとする」「時間をきちんと守る」「不正を行なわない」「自分がされて嫌な事は他人にしない」など当たり前のことであり、人間的規範が一番重要なのではないかと私は考えています。
企業体は人の集まりであり、これからの企業が発展するか否かは、こうした裏表の無い一人ひとりの誠実さの小さな積み重ねではないでしょうか。
投稿者プロフィール
-
* * * * *
東京支店、紅三点のひとり「タンザナイト」。バリバリと仕事をこなす一方、どこかセレブリティに溢れる。
最新の投稿
- ミナオハ Room2016.11.08親しき仲にも礼儀あり
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
タンザナイトのように
新しく発見される宝石ってあるんですね。
産地が限られているので
将来的に産出量が減っていくと希少価値が出てきますね。
原石ごろごろがいつか宝の山に!!!
パワーストーンのサイトで見ると
タンザナイトには
ネガティブをポジティブに切り替える力があるとか。。。
悪い流れを良い流れに変えるためにも
普段の規範的な行動は大事だと言われますし
実際そうだと思います。
私はレベストのタンザナイト!ドラゲナイト!